ご利用の際には、Cookie を有効にしてください。
利用規約
- 1 受講条件
- [1] 受講時は、講習の安全かつ円滑な運営に配慮し、妨げとなる行動はお控えください。
(ア) 受講中に利用する什器・機器・商材は丁寧に扱うこと
(イ) 受講中は、講師からの注意および安全基準を守り、相モデル等の実習対象者に対して怪我を負わせないように十分注意すること
(ウ) 受講中は必要以上の私語を慎むと共に携帯電話をマナーモード設定もしくは電源を切り、騒音を防ぐこと
[2] 当社が定める感染症対策に協力を頂くと共に、体調が優れない場合は受講日程の変更を行ってください。
また、講習受講中に体調不良や使用した商材によって身体に影響がでた場合、当社は一切の責任を負いません。
[3] 各講習を受講するにあたり必要となる保有資格が定められています。
以下、各種講習の保有資格をご確認後、申し込み手続きを行って下さい。
● パリジェンヌラッシュリフト
・ ベーシックコース :美容師免許保有者
・ フォローアップコース:ベーシック修了資格、ベーシック修了資格者在籍サロン(同会社)技術共有を受けたスタッフ 、美容師免許保有者 ・ エキスパートコース :フォローアップ修了資格、美容師免許保有者、ベーシック修了資格
● パリジェンヌブロウリフト
・ベーシックコース:美容師免許保有者
●PARISBROW アイブロウメイクレッスン
・No.1:美容業界従事者
・No.2:美容師免許保有者
[下記講習に関しましては資格不要]
●トリートメントワックス
●パリジェンヌフレグランス
・ペンコース
・マスターコース
・インストラクターコース
[4] 各種講習は技術取得を目的としたものであり、集客や売上を保証するものではありません。
[5] 提供するブランドロゴ、画像、販促ツール等は、当社ブランドやサービスの認知度向上、販売を促進するためのものであり、 その目的以外の使用をすることはできません。
- 2 商材の取り扱い
- [1] 当社が取り扱っている商材の一部は、美容師免許所有者がいるサロンのみご購入頂くことができます。
[2] 商材に不備があった場合を除き、返品、返金には対応致しかねます。
- 3 ライセンスの更新と商標利用
- [1] 修了証の取得者が所属しているサロンを退職した場合、そのサロンはライセンスを失効します。
引き続き当社サービスを導入される場合は、他のスタイリストがベーシックコースを修了し、サロン修了証を更新することによって ライセンスを更新することができます。
[2] ライセンス取得後、当社指定商材の購入および使用をすることによって、当社が保有する商標の利用が認められます。
違反した場合は是正対象となりますのでご了承下さい。
- 4 講習日程の変更とキャンセルポリシー
- [1] 弊社都合により講習を中止する場合は、講師の急病、天災地変、交通機関などやむを得ないときを除き、原則として講習開催日の
7日前までに事務局よりメールまたは電話でご連絡し、開催日の変更をご案内させていただきます。
[2] 受講者は、自身の都合(体調不良を含む)による日程変更、キャンセルを行う事ができます。その際、キャンセル申請日から講習受講 日程の期間によって以下に定めるキャンセル費用を請求させて頂きます。
講習日 8 日以前のキャンセル及び日程変更:無料
講習日 4~7日前のキャンセル:講習料の 30%
講習日2~3 日前のキャンセル:講習料の 50%
講習日当日~1 日前(前日)のキャンセル:講習料の 100%
連絡なしの不参加:講習料の 100%
講習日 1 日前~7 日前の日程変更:変更手数料 5,500 円
- 5 禁止事項
- [1] 当社は、各種ブランドのクオリティを維持し、安心安全な技術の提供を行うために、以下の項目を禁止事項とさせて頂いております。禁止事項を行った際は、 厳重注意処分と改善指導を行わせて頂きます。改善指導にあたり費用が発生する場合は別途請求をさせて頂きます。その上で改善が見られない場合もしくは当社か らの指示を遵守頂けなかった場合は、ライセンス停止処分および剥奪処分とさせて頂きます。その際は、当社が提供する一切のサービスおよび商品の取り扱いを停 止すると共に、転売および譲渡も禁止とさせて頂きます。また、一切の返金対応にも応 じかねると共に、損害が発生した場合は請求させて頂きますのでご了承下さ い。
(ア)講習で学んだ情報・教材を用いた、第三者に対する講習及びレクチャーの実施
※ 受講者が経営および所属するサロン内もしくは、当社から委託を受けた者同士での技術共有のみ可能となります。
(イ)講習受講上の注意および安全基準を怠る行為、実習対象者に対して怪我を負わせる様な危険行為
(ウ)講習受講中の動画撮影、カメラ撮影およびボイスレコーダーでの録音
(エ) ブログ、SNS 等への講習内容の無断掲載
(オ) その他、ブランド運営の妨げとなる行為。当社が不利益を被る行為
- 6 通知
- [1] 当社からの通知は、受講契約等に特段の定めのない限り、通知内容を電子メール、書面又は当社のホームページに掲載するなど、当社が適当と判断 する方法により行います。
[2] 前項の規定に基づき、当社から受講者への通知を電子メールの送信または当社のホームページへの掲載の方法により行う当該の通知は、それぞれ 電子メールの送信または ホームページへの掲載がなされた時点から効力を生じるものとします。
■ 規約の変更
[1] 当社は、受講規約を随時変更することがあります。なお、この場合には受講者の受講条件その他受講契約の内容は、原則的に変更後の新受講規約を適用するも のとします。
[2] 当社は、受講者への事前の通知または承諾を要することなく受講規約を変更することができるものとします。
■ 受講契約の締結等
[1] 本サービスの申込者は受講規約の内容を承諾の上、かかる申込を行うものとし、本サービスの申込者が申込を行った時点で、当社は、 本サービスの申込者が受講規約の内容を承諾しているものとみなします。
[2] 当社は、前項その他受講規約の規定にかかわらず、本サービスの申込者が次の各号のいずれかに該当する場合には、受講契約締結を 拒否することができます。
(ア) 本サービスに関する受講契約等に違反したことを理由として受講契約を解除されたことがあるとき
(イ) 受講申込書やその他当社が必要と定める書類に虚偽の記載があったときまたは意図的な記入もれがあったとき
(ウ) 受講契約等に基づく債務の履行を怠るおそれがあるとき
(エ) その他当社が合理的事由により不適当と判断したとき
[3] 当社は、本サービスの申込者からの申込を受けた時、申込者に対して本サービスの受講の申込が完了した旨を電子メール又はその他 の方法にて通知するものとする。
また、当該通知をもって受講契約が有効に成立するものとします。
[4] 受講者は、受講契約等に基づいて、本サービスを利用することができるものであり、本サービスに関する知的財産権その他の権利 を取得するものでないことを承諾するものとします。
■ 本サービスの中止および停止
[1] 当社は、次の各号のいずれかに該当する場合には、受講者への事前の通知又は承諾を要することなく、本サービスの提供を中止する ことができるものとします。
(ア) 担当講師が病気等でやむを得ず休みの場合
(イ) 本サービス用設備等の故障により保守を行う場合
(ウ) 運用上又は技術上の理由でやむを得ない場合
(エ) その他天災地変等不可抗力により本サービスを提供できない場合
[2] 当社は、受講者が、第14条(禁止事項)に違反した場合、受講料金の未払いがあった場合その他受講契約等に違反した場合には、 受講者への事前の通知若しくは 催告を要することなく本サービスの全部又は一部の提供を停止することができるものとします。
[3] 当社は、前各項に定める事由のいずれかにより本サービスを提供できなかったことに関して受講者又はその他の第三者が損害を被った 場合であっても、一切責任を負わないものとします。
■ サービス内容の変更
[1] 当社は、テキストの改訂その他やむを得ない事情により、事前の通知又は承諾を要することなく、本サービスの内容を変更することが できるものとします。
■ 代理受講
[1] 受講者は、なんらかの事情によって受講ができない状況となった場合、代理人をたて、代理受講をすることができます。
■ 禁止事項
[1] 受講者は本サービスの利用に関して、以下の行為を行わないものとします。
(ア) 当社若しくは第三者の著作権、商標権などの知的財産権その他の権利を侵害する行為、又は侵害するおそれのある行為(研修内容の 録音・録画を含みます)
(イ) 本サービスの内容や本サービスにより利用しうる情報を改ざん又は消去する行為
(ウ) 受講契約等に違反して、第三者に本サービスを利用させる行為
(エ) 法令若しくは公序良俗に違反し、又は当社若しくは第三者に不利益を与える行為
(オ) 他者を差別若しくは誹謗中傷し、又はその名誉若しくは信用を毀損する行為
(カ) 詐欺等の犯罪に結びつく又は結びつくおそれがある行為
(キ) 無限連鎖講を開設し、又はこれを勧誘する行為
(ク) 第三者になりすまして本サービスを利用する行為
(ケ) 無断で第三者に広告、宣伝若しくは勧誘のメールを送信する行為、又は第三者が嫌悪感を抱く、若しくはそのおそれのあるメール (嫌がらせメール)を送信する行為
(コ) その行為が前各号のいずれかに該当することを知りつつ、その行為を助長する行為
[2] 受講者は、前項各号のいずれかに該当する行為がなされたことを知った場合、または該当する行為がなされるおそれがあると判断した 場合は、直ちに当社に通知するものとします。
[3] 当社は、本サービスの利用に関して、受講者の行為が禁止事項に定めるいずれかに該当するものであること、または受講者の提供した 情報が禁止事項のいずれかの行為に関連する情報であることを知った場合、事前に受講者に通知することなく、本サービスの全部または 一部の提供を一時停止することができるものとします。ただし、当社は、受講者の行為を監視する義務を負うものではありません。
■著作物等
[1] 本サービスに関する研修テキスト、ロゴ、チラシ等の著作物(以下「著作物等」といいます。) に関する著作権(著作権法第27条及び 第28条の権利を含みます。)その他の知的財産権は、当社に帰属するものとします。
[2] 受講者は、著作物等を自己の事業に必要な限度(第三者の利益を目的とする場合および事業と競合する場合を含みません。)において 使用することができ複製・翻案することができるものとします。
■ 秘密情報の取り扱い
[1] 本サービスにより提供される研修テキストは秘密情報であり、厳重に管理の上、関係者のみの取り扱いとし、第三者への貸与、譲渡、 複製等を行わないものとします。
■ 免責等
[1] 本サービス又は受講契約等に関して当社が負う責任は、理由の如何を問わず前項の範囲に限られるものとし、当社は、天災地変、騒乱、 暴動等の不可抗力その他当社の責に帰すべからざる事由により受講者に発生した損害については、賠償の責任を負わないものとします。
[2] 当社は、受講者が講習を受講することにより、受講者と第三者との間で生じたトラブル・紛争等について一切責任を負わないものとしま す。
[3] 当社は、受講者がサロンにてサービスを提供をすることにより、受講者と第三者との間で生じたトラブル・紛争等について一切責任を負わないものとし ます。
■ 協議
[1] 受講契約等に関して疑義が生じた場合は信義誠実の原則に従い協議して円満な解決を図るものとします。